日記

「あつ森」世界ではなぜインフレが発生しないのか Part.2

前回の続きです。 kyshami.hatenablog.com 前回から投稿の間が空いたのは、貨幣に関する本を読んで参考にしようと思ったのですが、それを読むのに時間がかかったためです。 住民の貨幣観念 前回に確認した通り、無人島に住む住民たちは貨幣に対しては他の商…

「あつ森」世界ではなぜインフレが発生しないのか

はじめに 2020年3月に発売され、大ヒットした「あつまれ!どうぶつの森」(以下、あつ森)。発売からもうすぐ一年経つが、その人気は衰えていない。 この作品の一番の魅力は現実とは異なる世界で自由気ままに生活ができるという点だろう。 現実と同じ時間が流…

はてなブログが期末レポートに役立った

1週間ほど前にやっと大学の期末レポートが終わりました。 これから2ヶ月の春休みです。 ところで、レポートを書いている中で、ブログを書いていて良かったと思ったことがありました。 レポートの中で、以前に読んだ本の内容を引用することがあったのですが、…

レポートやばい

半年くらい、記事を全く書いてませんでした。投稿をサボっていた理由は特にありません。 長い間書いていなかったにも関わらず、アクセス回数はあまり変わらないようで驚きました。長い時間経っても読んでくれる方がいるのですね。 最近の私は学校の期末レポ…

世界を変えるか自分を変えるか

何か不都合なことが起きたときに、「世界を変えるか、それとも自分を変えるか」という問題があります。 私はおそらく「自分を変える」を選ぶと思います。 今までの書いてきた記事からも分かるとおり、私はなにか物が壊れても気にせず、ずっと使い続けてしま…

ルーティンにとらわれる

今日もブログを書きます。 特に内容のない文章になりますが、書かずにはいられません。 なんとなく、出来るだけ毎日書いていたいのです。 習慣になったことは毎日続けていないと、不安になってしまいます。その日だけルーティンをしないと良くないことが起こ…

レポートレポートレポート

投稿するのを3日もサボってしまいました。 こういうときに下書きを書いておくべきですね。いくつも下書きを貯めておいて、忙しい日には投稿ボタンを押すだけ、にすれば毎日投稿出来ます。 何をしていたかというと、期末レポートに追われていたのです。 この…

勉強を進めるとみんな反体制になる

最近思ったことを書きます。 子どもの頃はみんな、親から「遊んでないで勉強しろ」とか「勉強しないとろくな大人になれない」とか言われますよね。 ところが、小学校や中学校では本当に大切なことや世の中の真理は絶対に教えてくれないように思うのです。 な…

レポート やる気  出ない

今日は午後中ずっと大学の期末レポートに取り組んでいました。 明日の正午が提出なので今日中に終わらせて提出しようと思っていたのです。 本を一冊読んで各章毎に批判や意見、感じたことを書いていけというもので、文量は自由だったのですが、何事も直前に…

コロナのせいで剣道できない!

私は大学で剣道サークルに入っているのですが、ここ最近、コロナの影響で稽古ができていません。活動停止になって5ヶ月になります。 剣道は小学校の頃からずっと続けておりもう14年も経ちますが、こんなに竹刀を握らない期間が長くなったのは受験期以来です…

一日遅れで生きている男

以前に書いた「世間より1週間遅れて生きている」という話の続きで、「一日遅れで生きている」という話をします。 kyshami.hatenablog.com よく感じるのは食事の準備をするとき。 毎回決まってまず皿洗いから始まります。 というのも、私は皿洗いを食べ終わっ…

友人といるときのほうが勉強はかどる

私は高校の頃は一人でも集中して勉強が出来ていました。 というより友人といると勉強が出来なかったので、たいていはイヤホンをして音楽を聴くことで完全に周りの環境をシャットアウトして勉強していました。 ところが、最近は友人と一緒にやっているときの…

予定があるほうが仕事が捗る現象

私は予定がある日のほうがタスクがはかどります。 例えば、その日の夜に友人と集まって遊ぶ予定があるとき、その前に色々な仕事を終わらせてから心置きなく遊ぼう、という心理が働いていつもより効率よく学校の課題や家事などをすることが出来ます。 反対に…

世間より一週間遅れて生きている男

大学も前期がそろそろ終わるので、レポートが大量に出されています。 これまでは期末試験というと、ペーパーテストとレポートが半々くらいの割合で出されていたのですが、今期はコロナの影響で大学の教室が使えないのでペーパーテストが出来ず、全てレポート…

ブログのすゝめ

私がこのブログを書き始めて5ヶ月が経とうとしています。(あいだ一ヶ月くらい書いていない時期がありますが......) 自分が普段感じたことを徒然なるままに書きすさんでいるのですが、最近これを書いていることのメリットを感じました。 それは、人にエピソ…

初めてネカフェに泊まったときの話

皆さんは旅行に行ったとき、旅館に泊まるでしょうか、ホテルに泊まるでしょうか。 私はだいたいネットカフェに泊まります。 寝る環境を特に気にしないという大学生はネカフェを利用することが多いのではないでしょうか。 私は一人旅をするときはだいたい旅程…

25万をドブに捨てた男

今日の話は書くか書かないか大いに迷ったのですが、けじめを付けるつもりで書くことにしました。 さかのぼること4ヶ月半前......私はこんな記事を書きました。 kyshami.hatenablog.com 私の最初期の記事です。 その後こんなことも書きました。 kyshami.haten…

共産主義者が歴史を教えて良いのか

私はとある塾で講師をしているのですが、講師の先生の中には左に傾いた人たちがいます。 京大には未だに左翼が多いのでしょうか。中にいるとよく分かりませんが、そういう人たちがいるのは確かです。 去年の5月の天皇即位のときにも教室に天皇制反対のビラが…

見やすいブログ書きます

私は自分の普段思っていることをぶちまけるためにブログを書いているので、これまで、記事の見やすさなどを全く考慮せずに、自分の書きたいことだけを書いていました。 ところが昨日、私にしては珍しく他の方のブログを見ていたら、「自分のブログ、見にくい…

本当の自由とは何か

昨日の続きです。 kyshami.hatenablog.com 書き切れなかったことを書きます。 私は自由を求めて実家を飛び出して、関西に来たのですが、自由になった面とそうでない面があります。 自由になった点は、自分で好きな時に好きなことをできるという点です。いつ…

自由=幸福なのか

大学の授業を受けていると、世間では当たり前に良いと思われていることが、本当は最善の行動や方法ではない、ということによく気付かされます。 代表例としては民主主義とかです。(民主主義は実は一番戦争に繋がりやすい政治形態だというのを聞いたことがあ…

ニートには才能がいる

私は将来、働きたくありません。 どうにかして労働せずに生きる方法はないかと探しているのですが、なさそうです。 ですが、たとえその方法を見つけても、気持ち的に働かずにはいられないでしょう。 私は大学一年生の時、ろくにバイトをしていなかっただけで…

「重複」を「じゅうふく」って読む奴嫌い

皆さんは「重複」をどう読みますか? 「ちょうふく」か「じゅうふく」でしょう。 本来正しい方は「ちょうふく」なのですが、現代では「じゅうふく」と読む人も多いため、どちらでも正解らしいです。(漢字変換する際も、どちらで打っても変換されます。) とこ…

コーヒー飲めない

私は食べものの好き嫌いはあまりないのですが、飲み物の好き嫌いが激しいです。 嫌いな飲み物が多く、例を挙げるならコーヒー、紅茶、ミルクティー、レモンティー、ココア、カフェオレなどなど。(好きなのは、炭酸、お茶、ビールなど) 嫌いな食べ物が多いの…

LINEが嫌い

私はLINEやメールでのやりとりがとても苦手です。 例えば、サークルメンバーやバイト先に事務的な連絡をする場合。文字だけだと上手く相手に伝えられないことが多いし、かと言って詳しく伝えようとすると長ったらしい文章になってしまいます。相手の表情や反…

Q&A Diary

最近買ったお気に入り商品を紹介したいと思います。 Q&A Diary : My 5 Years 発売日: 2012/12/14 メディア: 単行本 (広告とか宣伝ではありません) とある声優さんがYoutube上でお気に入り商品紹介をしていたのですが、その方が1位に上げていた「Q&A 5年日記…

アンケートサイトで自己を省みる

ポイントをためれるアンケートサイトってありますよね。登録してアンケートに答えてポイントをためると現金に換金できたり、Amazonポイントに交換できたりするやつです。 私もたまにやっているのですが、アンケートの内容に考えさせられることがあります。 …

常に何かに追われている

最近、毎日のように締め切り日を意識しています。 一番大きいのは大学の課題です。 毎週、10コマくらいの授業で課題提出があります。オンラインで授業を受けたその日のうちに提出できる課題もあるのですが、5個くらいの授業の課題は時間のかかる作業を伴いま…

やる気あるとめっちゃ出来るけど、やる気無いとなんもできない

適当なタイトルにしてしまいました。 今はブログ書くやる気がないのです。 やる気になった日は一度に何個も記事を書いてしまうのですが、一日中やる気のない日は全然書けません。 一度やる気になってしまえばいくらでも書くことが出来るのですが、やる気にな…

通俗的な歴史に触れずに生きられるか?

この前、大学のとある授業で、「通俗的な歴史ものと歴史学の違いについてのあなたの意見を述べよ」という300字程度の小レポート課題が出ました。 ここで言う通俗的な歴史ものとは、時代小説や大河ドラマなどの一般大衆向け創作物のことです。 私は、通俗的な…